グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年11月14日
たくみの里の菊畑
今、たくみの里は菊畑に菊の花が色とりどりに満開です。
主に咲いているのは黄色の菊の花。そこに赤紫や白の菊が所々に咲いています。
たくみの里を散策する際には、一見の価値ありです。
まゆ

主に咲いているのは黄色の菊の花。そこに赤紫や白の菊が所々に咲いています。
たくみの里を散策する際には、一見の価値ありです。
まゆ

2013年09月27日
万華鏡展やってます。
とても過ごしやすい季節になりました。
本日正午の気温は20℃ジャスト、外の空気が本当に気持ちいいです!
今週末、たくみの里にある「マッチ絵の家」で、万華鏡展が最終日を迎えます。
万華鏡作家、細野朝士さんの展示会です。

ガラスが創り出す模様、オイルが創り出す模様、風景そのものが創り出す模様・・
本当に幻想的です。
これは是非実際に手にとって万華鏡をのぞいていただきたい!
店内は雰囲気の良いカフェとなっています。
カフェの隣では、マッチ箱に自由に絵を描いて、好みの額を選んで作品として持ち帰ることができます。
当館主熊五郎の孫も夢中でした。


秋のたくみの里を散策した後のブレイクにもとてもオススメです。
本日正午の気温は20℃ジャスト、外の空気が本当に気持ちいいです!
今週末、たくみの里にある「マッチ絵の家」で、万華鏡展が最終日を迎えます。
万華鏡作家、細野朝士さんの展示会です。
ガラスが創り出す模様、オイルが創り出す模様、風景そのものが創り出す模様・・
本当に幻想的です。
これは是非実際に手にとって万華鏡をのぞいていただきたい!
店内は雰囲気の良いカフェとなっています。
カフェの隣では、マッチ箱に自由に絵を描いて、好みの額を選んで作品として持ち帰ることができます。
当館主熊五郎の孫も夢中でした。
秋のたくみの里を散策した後のブレイクにもとてもオススメです。
2013年09月02日
金田屋で天体観測はいかがでしょうか?
先日、常連のお客様に天体のソフトを頂きました。
早速パソコンに入れてみますと、指定した時間の星空が現れました。
刻一刻とかわる星空を画面上で見ることが出来とてもうれしい限りです。
金田屋にお越しの際、一声かけて頂ければその日の天体をプリントアウト致しますので
夜空を眺めながら、天体観測してみてはいかがでしょうか?
早速パソコンに入れてみますと、指定した時間の星空が現れました。
刻一刻とかわる星空を画面上で見ることが出来とてもうれしい限りです。
金田屋にお越しの際、一声かけて頂ければその日の天体をプリントアウト致しますので
夜空を眺めながら、天体観測してみてはいかがでしょうか?

2013年08月07日
上州沼田の天狗神輿!!
8月の3、4、5日は沼田祭りが開催されました!
沼田祭りには担ぎ手が女性だけという天狗神輿が出陣します。
という訳で、3日と5日の両日参加してまいりました♪
女性だけとはいいつつも、皆さん迫力に圧倒されそうでした。
私も負けじと威勢よく楽しんできました!
同じ高校の同級生ともバッタリ会って写真をぱしゃり!
来年も8月の3,4,5と開催されますので
ぜひお越しになってみてはいかがでしょうか?

沼田祭りには担ぎ手が女性だけという天狗神輿が出陣します。
という訳で、3日と5日の両日参加してまいりました♪
女性だけとはいいつつも、皆さん迫力に圧倒されそうでした。
私も負けじと威勢よく楽しんできました!
同じ高校の同級生ともバッタリ会って写真をぱしゃり!
来年も8月の3,4,5と開催されますので
ぜひお越しになってみてはいかがでしょうか?


2013年07月30日
平日限定お得なプラン出来ました。
夏休みも始まり、いよいよ夏本番!
山々の緑が濃くなり、川遊びをする子供たちが増えてきました。
ここ湯宿温泉周辺の気温は、東京などと比べると、4~5度は違うようで、朝晩は、少し肌寒い日もあるほどです。
そこで、「涼しい三国高原避暑地プラン」を作りました!
平日限定ですが、2泊目以上で割引もあります。
8月いっぱいまでの期間限定で、大変お得なプランです。
涼しくて過ごしやすい湯宿温泉で、ゆったり心身の疲れを癒しに来ませんか?
山々の緑が濃くなり、川遊びをする子供たちが増えてきました。
ここ湯宿温泉周辺の気温は、東京などと比べると、4~5度は違うようで、朝晩は、少し肌寒い日もあるほどです。
そこで、「涼しい三国高原避暑地プラン」を作りました!
平日限定ですが、2泊目以上で割引もあります。
8月いっぱいまでの期間限定で、大変お得なプランです。
涼しくて過ごしやすい湯宿温泉で、ゆったり心身の疲れを癒しに来ませんか?
2013年07月09日
千花有黄さん 湯上り階段コンサート大盛況でした!
7月7日七夕の夜に当館にて、コンサートを開催しました。
ラジオ文化放送でもおなじみの

千花有黄さん

美人!!セクシー!!!
トークも軽快で、同姓から見ても素敵です。

最前列の子供たちも千花さんの魅力に釘付け!!!

当館熊五郎も釘付けにされていました。
突然の予期せぬ音響トラブルにもかかわらず、見事熱唱!
逆に音響の力がない事で判る、彼女の実力の凄さに、皆酔いしれていました。
当館の階段も千花さんのファンで埋まり、大盛況でした。
日本クラウンから新曲『こんな女でごめんなさい』が発売中です。
皆様チェックしてみてください。
千花さん、本当にありがとうございました。
ラジオ文化放送でもおなじみの




美人!!セクシー!!!
トークも軽快で、同姓から見ても素敵です。
最前列の子供たちも千花さんの魅力に釘付け!!!
当館熊五郎も釘付けにされていました。
突然の予期せぬ音響トラブルにもかかわらず、見事熱唱!
逆に音響の力がない事で判る、彼女の実力の凄さに、皆酔いしれていました。
当館の階段も千花さんのファンで埋まり、大盛況でした。
日本クラウンから新曲『こんな女でごめんなさい』が発売中です。
皆様チェックしてみてください。
千花さん、本当にありがとうございました。
2013年07月03日
谷川岳ウィーク
緊急報告です。
7月1日~7月12日(土、日を除く)谷川岳ウィークとして
1室2名様以上 1泊2食で宿泊料金 7,200円(1日2組限定)です。
(プラス720円で地酒の飲み比べセットor自家製味噌1kg付き)
今すぐ、ご予約ください。
※ご予約の際に「谷川岳ウィーク特別プラン」と一言、お申し付け下さいませ。
ゆじゅく金田屋 (熊五郎)
7月1日~7月12日(土、日を除く)谷川岳ウィークとして
1室2名様以上 1泊2食で宿泊料金 7,200円(1日2組限定)です。
(プラス720円で地酒の飲み比べセットor自家製味噌1kg付き)
今すぐ、ご予約ください。
※ご予約の際に「谷川岳ウィーク特別プラン」と一言、お申し付け下さいませ。
ゆじゅく金田屋 (熊五郎)
2013年07月02日
川遊び
宿のそばでは、川遊びが楽しめます。
宿の前を流れるのは、赤谷川。
浅瀬で、ついつい靴をぬいで素足で歩きたくなります。
夕方、涼しい風に吹かれながら、整備された川沿い遊歩道を散歩するのも
とても気持ちいいです。
釣りを楽しみたい方は、利根川もおすすめです。
車で10~15分のところにあります。
鮎は、既に解禁です。
良型のやまめ、いわなもたくさん生息しています。
貸出し用のつりざおもご用意しています。
釣れるかどうかは、腕次第、どうぞチャレンジを!

宿の前を流れるのは、赤谷川。
浅瀬で、ついつい靴をぬいで素足で歩きたくなります。
夕方、涼しい風に吹かれながら、整備された川沿い遊歩道を散歩するのも
とても気持ちいいです。
釣りを楽しみたい方は、利根川もおすすめです。
車で10~15分のところにあります。
鮎は、既に解禁です。
良型のやまめ、いわなもたくさん生息しています。
貸出し用のつりざおもご用意しています。
釣れるかどうかは、腕次第、どうぞチャレンジを!
2013年06月20日
蛍が出始めました。
先週あたりから宿周辺で、蛍が現れ始めました。
今年は雨が少ないせいか、目撃情報が少なく、心配していましたが、
ようやくホッとしています。
今頃は、源氏ボタルがよく見られます。
おとといあたりは、40~50匹位でしょうか、幻想的な光を放っていました。
帰ろうとすると、一匹のホタルがまるで見送ってくれるように、しばらく後をついてきていました。
もう少しすると、ぼんやりと、ゆっくりした光が特徴の平家ボタル(↓写真)も現れ
宿からすぐのたくみの里では、運がよければ2種類の光の競演が楽しめる場合も。
きれいな水辺にしか現れない、貴重なホタルです。
あまりライトなどで照らさず、静かに見守っていきましょう。
今年は雨が少ないせいか、目撃情報が少なく、心配していましたが、
ようやくホッとしています。
今頃は、源氏ボタルがよく見られます。
おとといあたりは、40~50匹位でしょうか、幻想的な光を放っていました。
帰ろうとすると、一匹のホタルがまるで見送ってくれるように、しばらく後をついてきていました。
もう少しすると、ぼんやりと、ゆっくりした光が特徴の平家ボタル(↓写真)も現れ
宿からすぐのたくみの里では、運がよければ2種類の光の競演が楽しめる場合も。
きれいな水辺にしか現れない、貴重なホタルです。
あまりライトなどで照らさず、静かに見守っていきましょう。
2013年06月17日
さくらんぼ狩り、始まります!
今年もサクランボの季節がやってきました。
美味しいさくらんぼ狩りスポットがたくさんあります。
さくらんぼ、実は鉄分が多いんです。
可愛らしくて甘酸っぱい、初夏のフルーツです。
今週末位からスタートします。
食べ放題 1500円~
宿より車で約5分
お勧めの農園は、金田屋旅館熊五郎までお気軽に。

美味しいさくらんぼ狩りスポットがたくさんあります。
さくらんぼ、実は鉄分が多いんです。
可愛らしくて甘酸っぱい、初夏のフルーツです。
今週末位からスタートします。
食べ放題 1500円~
宿より車で約5分
お勧めの農園は、金田屋旅館熊五郎までお気軽に。

2013年06月15日
赤谷川で川遊びはいかが?
湯宿温泉も日中暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか?
当館前の清流赤谷川で涼んでみてはいかがでしょうか?
ご家族でお越しの方は、お子様との安全安心な川遊びもおすすめですよ!
当館前の清流赤谷川で涼んでみてはいかがでしょうか?
ご家族でお越しの方は、お子様との安全安心な川遊びもおすすめですよ!

2013年06月12日
三国山登山のすすめ!
ゆじゅく温泉から新潟方面に向かう三国トンネル入口に
三国山登山道がございます。
登山口から山頂を目指す途中にお花畑がございます。
これからの季節はニッコウキスゲが咲き乱れます。
今は、レンゲツツジとオニアザミが道中に咲いています。

三国山登山道がございます。
登山口から山頂を目指す途中にお花畑がございます。
これからの季節はニッコウキスゲが咲き乱れます。
今は、レンゲツツジとオニアザミが道中に咲いています。


2013年06月07日
大皿旬の地野菜盛り合わせ!地元赤城牛のステーキプラン!
夕食のメイン、大皿の盛り合わせは旬の蒸し野菜をゴマだれに付けて
召し上がっていただきます!

また、お肉をガッツリ食べたい方には、ステーキプランもございます。
お肉は地元赤城牛を使っております!

そして今週は未だ空室がございます。
皆様のお越しをお待ちしております。
召し上がっていただきます!

また、お肉をガッツリ食べたい方には、ステーキプランもございます。
お肉は地元赤城牛を使っております!

そして今週は未だ空室がございます。
皆様のお越しをお待ちしております。
2013年05月29日
今週のつれづれ旅日記から。。。ご紹介!
・母の日の旅。29回目で湯宿の良さを思い知りました。
5月11日(ペンネーム 4人の美女様)
・ご主人の温かさが一番のご馳走でした。
いとこのお誕生日祝いに宝物をいただき、ありがとうございました。
5月11日(Y・Y様)
・上州の宿にて芸術的な野菜料理を味わう。
5月14日(K・T様)
・なんとなくピンと来てこの宿を選びました。
実際に料理もお湯もそして、もてなしも良いです。
また来ようと思いました。
5月20日(M・N様)

牧水ゆかりの談話室で、旅日記はいかが?
5月11日(ペンネーム 4人の美女様)
・ご主人の温かさが一番のご馳走でした。
いとこのお誕生日祝いに宝物をいただき、ありがとうございました。
5月11日(Y・Y様)
・上州の宿にて芸術的な野菜料理を味わう。
5月14日(K・T様)
・なんとなくピンと来てこの宿を選びました。
実際に料理もお湯もそして、もてなしも良いです。
また来ようと思いました。
5月20日(M・N様)

牧水ゆかりの談話室で、旅日記はいかが?
2013年05月22日
石畳テラスのガーデンチェアー
日中の日差しがまぶしい今日この頃ですが
朝方は気持ちの良い気温の晴れ間が続いております。
そんな朝に食後のモーニングコーヒーを
玄関横のガーデンチェアーでいかがでしょうか?

朝方は気持ちの良い気温の晴れ間が続いております。
そんな朝に食後のモーニングコーヒーを
玄関横のガーデンチェアーでいかがでしょうか?

2013年05月15日
新緑のまぶしい季節
山々の新緑がまぶしい季節となりました。
牧水の歌を詠み、旅の醍醐味を感じる今日この頃。
皆さまも、牧水になってみてはいかがでしょうか?
そして初夏の湯宿にどうぞお出掛け下さいませ。
接客 森下
風わたる見よ初夏のあを空を青葉がうへをやよ恋人よ
若山牧水

投かん玄関横の牧水詩碑

当館前、日和橋よりの新緑風景
牧水の歌を詠み、旅の醍醐味を感じる今日この頃。
皆さまも、牧水になってみてはいかがでしょうか?
そして初夏の湯宿にどうぞお出掛け下さいませ。
接客 森下
風わたる見よ初夏のあを空を青葉がうへをやよ恋人よ
若山牧水

投かん玄関横の牧水詩碑

当館前、日和橋よりの新緑風景
2013年05月07日
今週のこだわり食材は春の山菜たちです!
今週食卓にのぼるのは、山菜の和風サラダです。
ワラビ、コゴミ、タラノメと、山ウドなどをさっとゆでて
和風ドレッシングで味付けたもの!
シンプルですが春の山菜の香りがいっぱいの一品です!
館主 熊五郎

2013年05月04日
赤谷湖上鯉のぼり、初登場!
観光協会青年部の方たちに、赤谷湖上に
こいのぼりをあげて頂きました!
湖の中を泳ぐ鯉と、空を泳ぐl鯉のぼりが競争しています!
こちらにお越しの際は、ぜひご覧下さい。
撮影 繭玉
こいのぼりをあげて頂きました!
湖の中を泳ぐ鯉と、空を泳ぐl鯉のぼりが競争しています!
こちらにお越しの際は、ぜひご覧下さい。
撮影 繭玉

2013年05月01日
今年の金田味噌仕込み完了しました!
読者の皆さまもご存知の方もいらっしゃると思います。
名物の自家製金田味噌の仕込みを終えました。
地元産の大豆と自然を使用し木のたるの中で、2年間熟成させます。
今、当館では二年前の味噌を使用した味噌汁が食べられますよ!
館主 熊五郎
仕込み風景

味噌500g

2013年04月22日
たくみの里の春のスター達ご紹介!
例年より少し早めに、たくみの里に並び始めましたのは山菜達!
上から行者ニンニク、山ウド、コゴミ、ノビル、タラノメなど。
当館の食卓は、春の香りががいっぱいです。
上から行者ニンニク、山ウド、コゴミ、ノビル、タラノメなど。
当館の食卓は、春の香りががいっぱいです。
