グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年12月27日
今週のお出掛け情報!野鳥観察のすすめ
冬は野鳥観察の好シーズンです。宿の周りで観察してみませんか?
プロミナや、双眼鏡を貸し出しています。
観察のコースは、川のコースと山のコースの2つあります。
今見られる野鳥は
山のコースで、ハクセキレイ、カケス、ヤマガラ、シジューカラ、メジロ
ホオジロ、エナガ、ウグイス、ツグミ、カシラダカ、
ニホンザル、カモシカ
川のコースで、カワガラス、ホオジロ、カシラダカ、ベニニシコ、アオジ
カワラヒワ、ダイサギ、カケス、コゲラ、シジュウカラ
ジョービタキ、オオアカゲラ、トビ、シメ、クマタカ
また宿の周りに餌台を3カ所取り付けてありますので
観察のポイントにして下さい。
館主 熊五郎


プロミナや、双眼鏡を貸し出しています。
観察のコースは、川のコースと山のコースの2つあります。
今見られる野鳥は
山のコースで、ハクセキレイ、カケス、ヤマガラ、シジューカラ、メジロ
ホオジロ、エナガ、ウグイス、ツグミ、カシラダカ、
ニホンザル、カモシカ
川のコースで、カワガラス、ホオジロ、カシラダカ、ベニニシコ、アオジ
カワラヒワ、ダイサギ、カケス、コゲラ、シジュウカラ
ジョービタキ、オオアカゲラ、トビ、シメ、クマタカ
また宿の周りに餌台を3カ所取り付けてありますので
観察のポイントにして下さい。
館主 熊五郎



2012年12月19日
今週のお出掛け情報!恵比寿講開催!
12/18当館では、商売繁盛を祝って恵比寿講をひらきました。
恵比寿、大黒のニ神に鯛を供えて社員一同で神様と共にお食事会を楽しみました。
このように当館では、お祭りしている神様が7ヶ所あります。
薬師如来、弘須法師(開湯伝説の人)、稲荷大神、天照大神、釈迦如来、
七福神、阿弥陀来です。
例えば、談話室の阿弥陀如来の前で静かに瞑想し、自分の心を見つめてみる事も
大切なのではないでしょうか?
館主 熊五郎

恵比寿様、大黒様のお供え物と、祭壇

談話室の阿弥陀如来
恵比寿、大黒のニ神に鯛を供えて社員一同で神様と共にお食事会を楽しみました。
このように当館では、お祭りしている神様が7ヶ所あります。
薬師如来、弘須法師(開湯伝説の人)、稲荷大神、天照大神、釈迦如来、
七福神、阿弥陀来です。
例えば、談話室の阿弥陀如来の前で静かに瞑想し、自分の心を見つめてみる事も
大切なのではないでしょうか?
館主 熊五郎

恵比寿様、大黒様のお供え物と、祭壇

談話室の阿弥陀如来
2012年12月11日
こだわりの食材!りんご丸ごとグラタン!
今週から食膳にのぼり始めた料理です。
小ぶりなサンフジのりんごをくりぬいて中にブロッコリーと小エビをつめます。
そして上にたっぷりのグラタンソースをかけて、丸ごと焼きます!
あつあつを豪快に皮ごとほおばってください。
秋の名残の甘くてすっぱい香りが広がりますよ^^
小ぶりなサンフジのりんごをくりぬいて中にブロッコリーと小エビをつめます。
そして上にたっぷりのグラタンソースをかけて、丸ごと焼きます!
あつあつを豪快に皮ごとほおばってください。
秋の名残の甘くてすっぱい香りが広がりますよ^^

2012年12月11日
今週のお出掛け情報!風呂適温の工夫!
温泉の恋しい季節ですね!皆様いかがお過ごしですか?
さて、この度当館の配湯システムを変えました!
最適温とされる40度~42度にいつも泉温を保つためです。
それでも一日7~8回はお風呂の温度を調節しなければなりません。
かけ流し温泉は生き物です。浴場の窓を開けるだけで1度下がります。
朝と晩でも1℃~2℃違います。若い水道やさんの工夫と宿の調整のことを
時々はご入浴の際思い出していただくと幸いです。
さて、この度当館の配湯システムを変えました!
最適温とされる40度~42度にいつも泉温を保つためです。
それでも一日7~8回はお風呂の温度を調節しなければなりません。
かけ流し温泉は生き物です。浴場の窓を開けるだけで1度下がります。
朝と晩でも1℃~2℃違います。若い水道やさんの工夫と宿の調整のことを
時々はご入浴の際思い出していただくと幸いです。

2012年12月06日
今週のお出掛け情報!竹の照明つきました&みなかみスキー情報!
当館の客室の一つ竹の間。この入口に竹をモチーフとした灯りが
設置されました。
上越の竹材は古来雪に鍛えられおり、強いと定評があります。
雰囲気が少し変わった竹の間をお楽しみ下さい!

また12月に入ったとたん、みなかみは雪が降り始め
慌ててスタットレスにはき替えた今日この頃です。
それに伴い、みなかみのスキー場も早速オープンし始めました!
以下のサイトから詳しい情報をご覧下さい。
みなかみスキー情報 http://www.enjoy-minakami.jp/winter/index.html
スキーにスノーボード都心からもほど近い距離にございますので
皆さま、お出掛けくださいませ。
