Information
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
金田屋
オーナーへメッセージ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年07月07日

今が見ごろ!ほたる情報inみなかみ町湯宿温泉

ここみなかみ町湯宿温泉周辺で蛍がたくさん出ています。
前の川で見られます。

この時期だけの幻想的な光、どうぞ見に来てくださいね。  


2015年06月05日

八重のどくだみの花



当館の敷地内に珍しい八重のどくだみが咲いています。
いつの頃からか、通常のどくだみの花に混じって咲くようになりました。

普段見慣れているどくだみの花とはまた一風変わった初夏の風物詩となってきました。
  


2015年06月03日

ホタルの季節の前に

例年、ここみなかみ町湯宿温泉周辺のホタルは6月後半ごろから見られます。
ゆじゅく金田屋の前を流れる川の畔にもホタルを見るスポットがあります。
今年も湯宿温泉の有志である“7匹のゆじゅくのおっさん”がホタルの生息地の清掃をしています。
もちろん当館主“熊五郎”も参加です。




天然のホタルを守っていくために、ご覧になる方のマナーも大切です。
光に弱く、とても繊細なのでカメラのフラッシュなどもご遠慮下さい。
また時期になればいつでも見られるという訳ではなく、時間・気温・湿度など様々な条件が揃って初めてホタルは光を放ちます。

私も初めてホタルを見た時はその独特の美しさに魅了されました。
今年も皆様の目を楽しませてくれることを願っています。








  


2015年05月03日

10年に一度・・

群馬県沼田市街から北へ約16㌔にある迦葉山龍華院弥寺。
開創は嘉祥元年(848年)。歴史あるお寺です。


ここにある中峯堂奥殿の厨子が10年ぶりの御開帳となっており、「お天狗様」を拝見できます。
林立する杉の古木が迎える深閑とした雰囲気の中、拝殿に入ると大小無数の天狗面が奉納されています。
開運守護のお天狗様として信仰を集めており、功徳を頼りに天狗面を借りる習わしとなっています。



中に入ると、階段が54段、合わせて108段を上り下がり、煩悩を減する歩みとしてお願い致します・・と説明がありました。
中峯堂内は撮影禁止の為、様子は画像でお伝えできませんが、10年に一度の御開帳・・貴重なものを拝見しにお出かけになられてはいかがでしょうか。


  


2015年04月13日

たくみの里、マッチ絵の家のお花見

今年は例年に比べて桜の開花が早いようで、あちらこちらで桜の色・香りが楽しめます。
当館の駐車場の桜は現在6~7分咲き。お天気にも左右されますので、毎日眺めております。。

みなかみ町湯宿温泉から車ですぐ、たくみの里内にある「マッチ絵の家」の前の桜も8分咲き程でしょうか、夜はライトアップをしていて大変綺麗でした。


(煙突の煙が・・ase02)

昼間の桜も華やかで素敵ですが、夜桜はまた独特の世界観です。
店内でこの日は地元のホットアップルジュースをいただきました。

マッチ絵の家のお花見情報は以下の通りです。
(マッチ絵の家のお知らせより一部抜粋)

夜桜の日・4月17日18日19日
状況により11日(土)・12日(日)
お食事とお酒をご用意させていただきます。
夜の部はお越しの際、事前にご連絡頂けると確実かと思います。
昼・4月11日~19日
(16日木曜は休業)

マッチ絵の家 0278-64-2481
http://matchenoie.exblog.jp/



  


2015年04月04日

みなかみ町で無料茶会&座禅体験

みなかみ町湯宿温泉周辺も暖かくなってきました。
花々が咲き誇り、現在見ごろを迎えている梅の木には絵に描いたかのようにうぐいすが「ホーホケキョ」と春の訪れを教えてくれております。
当館の玄関にも梅を飾ってみました。



さて、今月26日(日)、当館から車ですぐのたくみの里内泰寧寺(たいねいじ)にて、桜茶会が行われます。
お子様からお年寄りまで誰でも参加できる「お茶のイベント」です。とってもクリーミーでほろ苦い抹茶と春の和菓子で日本の文化に触れてみましょう。

2015年4月26日(日)午後10時より
泰寧寺龍光庵にて。無料(抹茶1杯、和菓子1つ)。ただし先着200名だそうです。
また同日、「茶禅一如」ということから希望者には座禅体験の時間も設けています。
午前、午後各1回・15分程度。午前11時~と午後14時~となっています。

みなかみ町湯宿温泉の桜の見頃は例年ちょうど4月の後半頃から。
桜を愛でながらの茶会となれば素晴らしいですね。
今から楽しみです。
 
主 催:茶道裏千家弐玄会
協 賛:みなかみ町新設10周年記念事業実行委員会
お問い合わせ先:泰寧寺  群馬県利根郡みなかみ町須川98
                  0278-64-1131

詳しくは↓↓
http://www.enjoy-minakami.jp/updata/cli/pdf/attache_513_1.pdf

  


2014年10月15日

子供と楽しもうINみなかみ町たくみの里

 
みなかみ町湯宿温泉地区も過ごしやすい日が続いています。
 すっかり秋めいてきましたね。
 金田屋の玄関先のディスプレーも秋仕様です。

 



 さて、当館から車ですぐのたくみの里では、 音をテーマにした子ども向けの楽しむワークショップが開催予定です。
 たくみの里を散策したり、カスタネットを叩いてみたり。
 参加費無料でカスタネットのプレゼントもあるそうです。

 詳しくはこちら↓↓
 http://goo.gl/LG1Nas


 
   


2014年09月12日

カトラリーと小さなもの達展に行ってきました。

現在開催中の《カトラリーと小さなもの達展》にでかけてまいりました。

会場は、当館から車ですぐのたくみの里内マッチ絵の家。
昨年は素敵な万華鏡の展示があり、今年も楽しみにしておりました。

今年は『上質な小モノ』がメイン。
カトラリーをはじめ、ボタンやいす・きのこのオブジェなどなど・・


群馬の作家さん()の作品。
『ここのストーブも作ってくれたの』とマッチ絵の家の若奥様が教えて下さいました。

冬になると、包み込むような暖かさが美味しいコーヒーとともに味わえます。

見ているだけでもほっこりできる作品ばかりです。


この展示会は9月15日(月)までの開催だそうです。
お近くまでお越しの際は、是非のぞいてみてはいかがでしょうか。
小物たちに癒されますよ。







  


2014年07月29日

こどもの体験のススメ3

今週のおでかけ情報は、『月夜野びーどろパーク』です。
入口からガラスの可愛いオブジェがお出迎えです。


案内板までガラスで出来ています。



絵付きコースやサンドブラストコースなど、色々なコースが選べます。
今回私たちが体験してきたのは、手吹きガラスコース。
こちらのコースは、7歳以上が対象年齢でした。
まず作りたい形や色を選びます。


体験を間近で見学できるスペースがあります。
予約をしたものの、ずっと躊躇していた次男坊も見学コーナーに入った途端、見入る見入る・・・
『やっぱりやる!!』となりました。


体験にはエプロンと腕カバーが貸し出しとなりますので、手ぶらで予約(時間と人数、コースの確認等聞かれます。)
さえいれておけば問題ありません。

灼熱のガラスを風船玉のように膨らませたりする初めての体験に真剣そのもの。
集中しております。



職人さんがマンツーマンで教えて下さり、丁寧に進めてくださいました。
出来上がりは、発送か、翌日取りに伺います。

自分の手で作ったせいか、大事そうに子供たちも使っています。
いびつなところが逆に愛おしい仕上がりに。。
厚手で味のある作品が出来上がりました。


今回ご紹介した吹きガラスの工場の休み時間・点検日による休業日等につきましては、直接月夜野びーどろパークへお問い合わせください。
以前私も一輪挿しを体験で作りましたが、勿論大人も楽しめますよ。

月夜野びーどろパーク総合予約センター     
お問い合わせ                 0120-0278-62
ご予約ダイヤル
  


2014年07月23日

こどもの体験のススメ2

関東地方もいよいよ梅雨開け!

こどもたち!外に飛び出そう!



宿のすぐ前の赤谷川にて。

ただし、プールと違って、川は自然のもの。
深さや流れは場所によって違います。
くれぐれも大人同伴で、安全に楽しんで下さい。

青空の下、たくさん遊んでくださいね。  


2014年06月30日

湯宿温泉ホタル情報

宿のすぐ前の川原遊歩道で、ホタルが出始めました。
6月29日午後8:30ころで約15匹出現。
ゲンジホタルのようで、大きな光です。
カジカガエルもコロコロと鳴き、目と耳両方で楽しめます。
ご夕食のひとときをぜひ、涼しい川原でおたのしみください。

                        (館主 熊五郎)  


Posted by 金田屋 at 11:54Comments(0)周辺の見所

2014年06月30日

みなかみ町湯宿温泉周辺のさくらんぼ狩り情報

今年もさくらんぼ狩りの季節が最盛期です。
近くの農園にお邪魔してきました。
今回お邪魔したのは、細谷さくらんぼ園さん。


今年も鈴なりです。



こちらの農園では、紅秀峰(べにしゅうほう)と佐藤錦の品種です。
紅秀峰は、とにかく甘いのに驚かれると思います。
子供さんは手が止まらないかもしれません。。

佐藤錦は、甘さと酸味の調和のとれた大玉の品種です。
さくらんぼの王道ですね。

この2品種、好みが分かれますが、同時に食べ比べもできてさくらんぼ狩りは贅沢な時間かもしれません。



農園のスタッフの方曰く、
『皆さんハウスの入口に入ってなんとなくまっすぐ進むけれど
ここで左右に曲がると手つかずのさくらんぼがたくさんあって狙い目ですよ』
なんてアドバイスもしてくださいました。



こちらの農園では、お値段はこのような感じです。
7月10日頃まで楽しめそう、とのことです。
ぜひおでかけください。




  


2014年01月02日

たくみの里の様子

あけましておめでとうございます。
本年も皆様にとりましてよいお年になりますように。


本日は、雪がちらちらと舞う程度の空模様。
関越自動車道月夜野インターから宿前までの範囲の国道17号に雪が積もることはありませんでした。

ただ、とても寒いので外におでかけになる際は、暖かい服装でおでかけください。


国道からそれたたくみの里でも雪はつもっていません。


夕方4時半過ぎの様子ですが、この時点では雪の心配はありませんね。


お正月となり、お休みしているお店の何軒かあるようで、本日はこのような状況でした。

その日のお休みを知らせる木札が旧にいはる保育園前に表示されています。
事前に知りたいという方、詳しいお問い合わせ先は、

たくみの里総合案内所 
豊楽館→℡0278-64-2210

まで直接お問い合わせ下さいませ。

  


Posted by 金田屋 at 18:18Comments(0)周辺の見所

2013年11月19日

本日のたくみの里

散策には、ぴったりの季節ですね。
本日のたくみの里はこんな様子です。



たくみの里から見た紅葉も最高です。


たくみの里には、東京ドーム70個分(330ha)もの広大な集落に、木工、竹細工、和紙などの手作り体験が楽しめるたくみの家と、展示、見学、ショッピングが楽しめる家があります。
徒歩でブラブラ散策もよいですし、レンタサイクルや馬車『かんた君』もご利用いただけます。


当館では、たくみの里へのルートも含む『金田屋オリジナル散策マップ』も現在作成中ですので、もうしばらくお待ちください。


  


Posted by 金田屋 at 17:44Comments(0)周辺の見所

2013年11月06日

湯宿温泉紅葉始まりました。

ここのところの朝晩の冷え込みのおかげで、湯宿温泉周辺もようやく色づいて参りました。

宿の周りもとてもきれいです。



川のほとりも色づき、散策するには、本当にきもちがよいです。


他にもたくみの里や散策スポットがたくさんありますので、お気軽にお声がけくださいませ。


  


Posted by 金田屋 at 15:05Comments(0)周辺の見所

2013年10月30日

紅葉シーズンです!

今週の月曜日に、苗場のドラゴンドラに乗ってまいりました。
ここ湯宿温泉周辺は、ようやく色づいてきた・・といったところでしょうか。

やはり上にあがると、紅葉、始まっています!
圧倒されます!!



平日にもかかわらず、けっこうな賑わいです。
毎年ドラゴンドラに乗って紅葉を見に来ているという方もいらっしゃいました。

ゴンドラを降りると、やはり日中でも肌寒いです。
羽織が必要です。

遠くには、雪化粧した山がちらり。



いよいよ秋本番ですね。
ここ湯宿温泉付近の紅葉はこれからですので、まだまだ楽しめそうです。
苗場までは、当館から渋滞がないようでしたら、30分前後です。
どうぞおでかけください。  


Posted by 金田屋 at 17:31Comments(0)周辺の見所

2009年11月25日

漢方のテーマパーク薬王園で健康づくりを

・見晴らしのいい広大な敷地の中に、薬草園や薬膳レストランなどが点在します。
・ここでは漢方の薬剤師が常駐しており、お手軽に漢方薬を調合してくれます。
・先日ご来泊のM・O様(埼玉在住)は、ここで10種類の生薬を調合してもらい、
 飲み続け、半年後に 腎臓病が全快したそうです。

 (当館から車で30分で、お気軽に行けます。)  


Posted by 金田屋 at 13:42Comments(0)周辺の見所