グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年06月09日
ナルコユリの季節です。
今の季節は山菜がまだ楽しめます。

真ん中のものがナルコユリ。雪ざさともいいます。
苦みも少なく、優しい甘さがあります。
お浸しとしてもお勧めです。
白っぽい花を咲かせ、滋養強壮の薬効もあるようです。
タラノメ、コシアブラ、ウド・・
関東地方も梅雨入りをして春の山菜たちを楽しめるのもあとわずか。
この地の、今の時期だけの旬の味覚を満喫していただければと思います。
真ん中のものがナルコユリ。雪ざさともいいます。
苦みも少なく、優しい甘さがあります。
お浸しとしてもお勧めです。
白っぽい花を咲かせ、滋養強壮の薬効もあるようです。
タラノメ、コシアブラ、ウド・・
関東地方も梅雨入りをして春の山菜たちを楽しめるのもあとわずか。
この地の、今の時期だけの旬の味覚を満喫していただければと思います。
2015年05月31日
町田豆腐店の巻湯葉
当館ではお料理にお隣沼田市にあります町田豆腐店さんの巻湯葉がお料理に時々登場します。
生物に添えたり、時には空也蒸しに隠れていたり・・

時々個人的にも購入してお酒のお供に楽しんでおります。
しっとりとしていてとても美味しいのです。
町田豆腐店さんは豆にもこだわりをお持ちで、当館では町田さんのおからも利用し大豆の栄養を余すことなく皆様にお楽しみいただけるよう毎日励んでおります。
関越自動車道月夜野インター入口より約7~8分に支店があります。
お土産にぜひどうぞ♪
生物に添えたり、時には空也蒸しに隠れていたり・・
時々個人的にも購入してお酒のお供に楽しんでおります。
しっとりとしていてとても美味しいのです。
町田豆腐店さんは豆にもこだわりをお持ちで、当館では町田さんのおからも利用し大豆の栄養を余すことなく皆様にお楽しみいただけるよう毎日励んでおります。
関越自動車道月夜野インター入口より約7~8分に支店があります。
お土産にぜひどうぞ♪
2014年03月10日
凍り豆腐の季節
毎年、冬の風物詩となった凍り豆腐を干す風景。
こちらの写真は、当宿から車ですぐのたくみの里の案内所の前で見られます。

三国山の作る空っ風が豆腐の旨みを凝縮させます。
たくみの里でもこのような形で、販売しているようです。
煮物にしてもだしをたっぷりふくんで、美味しいですよ~♪♪

当館でもたくみの里の凍り豆腐、使ったお料理が登場しますので、お楽しみに!
こちらの写真は、当宿から車ですぐのたくみの里の案内所の前で見られます。
三国山の作る空っ風が豆腐の旨みを凝縮させます。
たくみの里でもこのような形で、販売しているようです。
煮物にしてもだしをたっぷりふくんで、美味しいですよ~♪♪
当館でもたくみの里の凍り豆腐、使ったお料理が登場しますので、お楽しみに!
2008年05月02日
たくみの里のこんにゃく
湯宿温泉そばのたくみの里では、竹細工の家やわら細工の家など多くの「匠の家」
が点在し古くから伝わる伝統の技を実際に体験することが出来ます。
里の入り口にある豊楽館では、地元で収穫された新鮮な野菜やお土産を豊富に取り
揃えています。
なかでも熊五郎のお勧めは、地元産のこんにゃく芋を使った「手作りこんにゃく」です。
シャクッとした歯ごたえが絶妙で、正に匠の技を感じます。そのままお醤油でも良い
ですがお鍋に入れると味がほどよく染み込んでとてもおいしいです。
こんにゃくの手作り体験も出来ますので是非挑戦してみて下さい。

たくみの里のHPはこちら http://takuminosato.o-oku.jp/
ゆじゅく金田屋のHPはこちら http://www.yujuku-kanetaya.com/
が点在し古くから伝わる伝統の技を実際に体験することが出来ます。
里の入り口にある豊楽館では、地元で収穫された新鮮な野菜やお土産を豊富に取り
揃えています。
なかでも熊五郎のお勧めは、地元産のこんにゃく芋を使った「手作りこんにゃく」です。
シャクッとした歯ごたえが絶妙で、正に匠の技を感じます。そのままお醤油でも良い
ですがお鍋に入れると味がほどよく染み込んでとてもおいしいです。
こんにゃくの手作り体験も出来ますので是非挑戦してみて下さい。
たくみの里のHPはこちら http://takuminosato.o-oku.jp/
ゆじゅく金田屋のHPはこちら http://www.yujuku-kanetaya.com/
2008年04月24日
高橋の若どり
今日は宿周辺のうんめーもん(上州弁で美味しいもの)を紹介します。
旧月夜野町、矢瀬親水公園近くの「高橋の若どり」さんです。
知る人ぞ知る、‘鶏の蒸し焼き’は絶品です。
ひと口ほおばれば醤油ダレの香ばしさと、ジューシーな鶏の旨みが
ジュワーっと口に広がります。
骨付もも肉の蒸し焼き(240円)がメジャーですが、お勧めは蒸し焼き(骨なし)。
骨なしは焼いて準備されていない事が多いので、電話で注文しておくと万全です。
みなかみ町は今桜が見ごろです。地ビール片手にお花見なんていかがでしょうか。

高橋の若どり
群馬県利根郡みなかみ町下牧1016
電話:0278-62-3194
営業:10:00~売り切まで(だいたい夕方5時頃まで)
定休:月曜日
ゆじゅく金田屋のホームページもどうぞ http://www.yujuku-kanetaya.com/
旧月夜野町、矢瀬親水公園近くの「高橋の若どり」さんです。
知る人ぞ知る、‘鶏の蒸し焼き’は絶品です。
ひと口ほおばれば醤油ダレの香ばしさと、ジューシーな鶏の旨みが
ジュワーっと口に広がります。
骨付もも肉の蒸し焼き(240円)がメジャーですが、お勧めは蒸し焼き(骨なし)。
骨なしは焼いて準備されていない事が多いので、電話で注文しておくと万全です。
みなかみ町は今桜が見ごろです。地ビール片手にお花見なんていかがでしょうか。
高橋の若どり
群馬県利根郡みなかみ町下牧1016
電話:0278-62-3194
営業:10:00~売り切まで(だいたい夕方5時頃まで)
定休:月曜日
ゆじゅく金田屋のホームページもどうぞ http://www.yujuku-kanetaya.com/