2012年02月28日
”寒のらくちんプチ湯治は、今絶好調です!”
こんにちは! 毎日寒い日が続きますね。
春はいつ来るのでしょう?
でも こんな時こそ、らくちんプチ湯治の季節です。
エピソードをひとつ・・・ご紹介。
先日 杖を頼りにやっとご来湯された、青梅市からのおばあちゃん、
ご滞在中はしっかりと 温泉で体をあたためて、熟睡されたそうです。
お帰りの朝、なんと 杖を忘れて帰られました。
まさに 川柳の中の「湯治宿 土産はひとつ 杖を捨て」を、思い浮かべた
ものです。
さて らくちんプチ湯治中の、今のお楽しみというと・・・
新設のふれあい茶屋での談笑。たくみの里の人達との交流。
オリオン座輝く星空の観察。外湯めぐりと手づくりアイスクリームプラン。
・・・と いったところでしょうか。
雪のご心配の方には、送迎バスもありますよ。
最後に、良寛の一句
「なにとなく 心さわぎて いねられず
あしたは春の はじめとおもへば」
春はもうすぐです。 では又。
館主兼下足番 熊五郎
春はいつ来るのでしょう?
でも こんな時こそ、らくちんプチ湯治の季節です。
エピソードをひとつ・・・ご紹介。
先日 杖を頼りにやっとご来湯された、青梅市からのおばあちゃん、
ご滞在中はしっかりと 温泉で体をあたためて、熟睡されたそうです。
お帰りの朝、なんと 杖を忘れて帰られました。
まさに 川柳の中の「湯治宿 土産はひとつ 杖を捨て」を、思い浮かべた
ものです。
さて らくちんプチ湯治中の、今のお楽しみというと・・・
新設のふれあい茶屋での談笑。たくみの里の人達との交流。
オリオン座輝く星空の観察。外湯めぐりと手づくりアイスクリームプラン。
・・・と いったところでしょうか。
雪のご心配の方には、送迎バスもありますよ。
最後に、良寛の一句
「なにとなく 心さわぎて いねられず
あしたは春の はじめとおもへば」
春はもうすぐです。 では又。
館主兼下足番 熊五郎
Posted by 金田屋 at 13:13│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。